東京都の木材(多摩産材・地場産材)を使用した住宅をご提案しています。

地産地消とは?

家も「地産地消」

東京の山で根をはり、葉を茂らせ、大きく育った木は、東京の風土を記憶しています。その木を地元で使うことで、木は山に生きていた時と同じように生き続け、家を末永く守ってくれます。

地元の産物を地元で使う。このあたりまえの営みを進めていくことに、私たちは、誇りをもって取り組んでいます。

地産地消ってどんなシステム?

地産地消とは、その土地で採れた物を、その土地で消費することを言います。
木家団では、東京で育った木材を、東京近郊で使用することを推奨しております。

山の木を使うことでその山が活性化し、よいサイクルが復活します。
これにより、良い木材の供給が生まれます。

また知らず知らずのうちに地球環境対策に貢献すると共に、
住環境の改善にも繋がります。

また、無垢の木を使うことで、従来ながらの伝統技術も継承され、様々な面から内需の拡大へと繋がります。

この良いサイクルを再認識し、輪を広げてゆく事、多くの人たちに地場の木の良さを知ってもらう事、その木を使って造る住宅のすばらしさをもっと多くの人々に伝える事、これらは、私たち木家団の目指すところであり、使命だと思っています。

住宅は、けして工業製品などではなく、自然のサイクルをたくみに活用し、人と人とが創り上げていく究極の手作り品であり、またそうでなければならないと痛感いたします。

木材の需要が生まれ、林業の活性化に繋がります。

東京の木材を使用するメリット

なぜ建てる地域の木材を使用するのか?
それは、その木材がその周辺の気候や環境をよく知っているため、その木が葉を付けて生きてきた年月と同じだけ、またそれ以上生きるからです。

「木は切られて製材されても生きている」

熟練した棟梁たちは、皆必ずそう言います。

長く住める家と言うのは、最新工法を取り入れれば可能なものではなく、気候、風土に合った木材の使用や、工法によって実現されるものなのです。

Page Top ↑